京都御所 春興殿

京都御所 春興殿(しゅんこうでん)

東京に移された、三種の神器の一つ「八咫鏡(やたのかがみ)」の形代(模造品)を安置していたことから、「賢所(かしこどころ)」「内侍所(ないしどころ)」と呼ばれていました。

現存の春興殿は、大正天皇の即位礼(1915年)のために造られたもので、大正・昭和の即位の礼の際には、この建物に鏡が安置されました。東京に移される前、安政2年(1855)に造営された建物は、明治23年(1890)橿原(かしはら)神宮の創建に際し、明治天皇から橿原神宮に下賜され、橿原神宮の本殿として現存しています。