
醍醐寺 五大堂 | 上醍醐
延喜7年(907)(※)醍醐天皇の発願により創建されたもので、現在の五大堂は、昭和15年(1940)の再建です。
「不動明王」「大威徳明王」「金剛夜叉明王」「軍茶利(ぐんだり)明王」「降三世(ごうさんぜ)明王」の五大明王が祀られています。
- (※)
- 現地の看板からで、公式サイトは延喜13年となっている。また、参考①には聖宝(832-909)の生前に建立されたとある。
参考文献
- 平凡社『京都・山城寺院神社大事典』
延喜7年(907)(※)醍醐天皇の発願により創建されたもので、現在の五大堂は、昭和15年(1940)の再建です。
「不動明王」「大威徳明王」「金剛夜叉明王」「軍茶利(ぐんだり)明王」「降三世(ごうさんぜ)明王」の五大明王が祀られています。